インプラント
インプラント治療は人工歯根治療ともいわれ、歯の抜けた部分の顎の骨にインプラント(人工歯根)を入れて支柱とし、その上に人工の歯をしっかりと固定する治療法です。
インプラント治療はむし歯のように、すぐに治療できるわけではありません。
入念な審査・診断の後に治療に入っていきます。

インプラント治療の流れ
1.診査・診断
安全に治療を成功させるために、治療前に次のような診査を行い、結果をもとに診断します。
1.カウンセリング
経済的な制約、時間的な制約の確認や、喫煙などの生活習慣をお伺いし、適切な治療計画を立てます。
2.視診・触診
顎の骨の状態や残存歯の状態、噛み合わせの状態をドクターが確認します。
3.レントゲン/CT
最新のレントゲン/CT機器による精密な診断を行います。主に顎の骨の状態を確認します。
4. 歯牙歯列模型分析、口腔内写真
欠損部位や残存歯の状況、噛み合わせなどを写真や模型を使って診断します。

2.インプラント埋入前の処置
むし歯や歯周病がある場合は、残存歯の治療から行い、その後口腔内の清掃を徹底的に行います。
顎の骨が足りない場合、必要な手術・処置も行います。
3.一次手術(インプラント埋入手術)
インプラントを歯槽骨に埋入し、支柱とする工程です。
次の治療に進むまでに、一定の治癒期間が必要になります。
【上顎】約6ヶ月~1年
【下顎】約2~4ヶ月
※個人差があります。
4.二次手術(頭だし手術)
一次手術で埋入した支柱に、補綴物(被せ)を装着するため、まず土台を装着します。
5.仮補綴物装着
正式な被せを作成する前に、仮の補綴物を装着し、治癒を待ちます。
6.上部構造製作
1.型どり
2.噛み合わせ採得
3.試適
4.装着
上記の工程で約1ヶ月をかけて正式な被せを作成します。この工程が完了すれば、インプラント手術完了となります。
7. メンテナンス
1ヶ月後、3ヶ月後、6ヶ月後で定期的にメンテナンスを行い異常がないかチェックします。